こんにちは。
千葉の魅力と不動産のお役立て情報を発信する『ちばとちブログ』にご来場有難うございます。
本日は千葉ではなく隣の埼玉県
『ハイブリッドレジャーランド東武動物公園』に初めて行ってきました。
遊園地・動物園・夏はプール・あとイルミネーションも有名みたいです。
その名の通りハイブリット!!色々な楽しみ方があるんですね!!
丁度、今はお花見シーズン、段々咲き出しており今が絶好のタイミングなんです。
春休み、コロナも気になるし「でもどこか行きたいな〜」と思ってるかたにオススメ!
特に幼稚園から小学生くらいのお子さんをお持ちのご家族には満足できるスポットとなってます。
是非この春の一日のスケジュールに組み込んでみて下さい。
行ったことない人、特に家族連れにオススメだよ
春休みは桜も満開!!良いタイミングだよ

都心からも1時間程のアクセスの良さ
東京からは電車だと「東武スカイツリー線」で一本、車だと「東北道」を使って行きます。
電車で東京駅から『1時間程』で到着!!
早起きしなくても良いので小さいお子さんが一緒でも余裕をもって行けますよ。
私は車で柏市を8:00に出て渋滞に少しハマっても10:00位にはつきました、ほぼR16で近くまで行けます。
平日に行ったという事もあり、駐車場も空いてました。
案内に沿って歩くと西ゲートに到着。※駐車場は西ゲート、駅に近いのが東ゲートです。
入口にある地図を見ると動物園と遊園地が分かれており西ゲートは動物園側でした。

この日は春休み一日目、平日で人も少なく待つことなくスムーズに入れました。

入園料はクーポンを使いましょう!!我が家はソニー損保のクラブオフ会員の割引を使いました。
コンビニで印刷するクーポンを使うと一人1000円程の割引になります。
例えば大人ワンデーパスなら4,800円⇒3,800円になります。
お得でしょ!!!
※割引率は変更があるかもしれないのでご確認ください。
他にも埼玉県で使えるところが多いみたいなのでドンドン使いましょう!!
動物達との距離が近い『動物園エリア』
この動物園は希少なホワイトタイガーをはじめ全120種類1200頭の動物たちが飼育、特に動物達とのふれあいコーナーが多いのは印象に残りました。
『動物達との距離が近い!!』
コレ結構ポイント高いです。昔行った動物園で、どこにいるのかわからない所ってあったのでココは問題なし
しかも、なじみのない動物ともふれあえます、子供たちは大喜び間違いなし!!
中でも人気なのが
①ホワイトタイガー
神の化身と呼ばれておりガラス一枚なのでこんなに近くで見れるのは、感動です。


②ヒグマの森
日本最大の陸上動物ヒグマ!丁度、入浴タイム(水ですが・・・)写真の右側はガラス張りなので1mの至近距離!!
飛びつかれそうです!!

③ペンギンの大地
丁度、エサやり中でした、ペンギンって魚を食べる時、頭からしか食べないって知ってました?
そんな説明もしてくれるので勉強にもなります。


④ふれあい動物の森
「やぎ」とか「羊」ってよくありますよね。でもココは『カンガルー』や『リスザル』の小屋の中にも入れ身近にいない動物達との距離感にビックリ!!
私はコレが一番、印象深かったです。


小さいお子さんは喜びます。とても良かった。
カンガルーの喧嘩も見れて興奮しました!※でも小型なので安全ですよ。

丁度、馬の運動中?調教師さんがめっちゃ走り回しており大迫力!!


あとリスザルのオリの中に入れる『リスザルの楽園』もありカピパラと共存してるので運が良ければ背中に乗った姿も見れるかも?!

他にも
・8種類のサルがいる『モンキーワールド』

・世界初!!一年中ホタルが見れる『ほたリウム』
・カウボーイ気分で『ポニーライド』
・オットセイショー
・ゾウさんのランチタイム

・わんこヴィレッジ
など多数のショーや体験型エリアがあるので一日では回れなかったです。
すごい数で紹介しきれないよ、ホント楽しいからオススメ!!
小さなお子さん~大人まで楽しめる遊園地エリア
動物園エリアをぬけると小さい子向けのハートフルランドが見えてきます。
観覧車を目印に行くと良いです。

このエリアは幼稚園から小学校(低学年)向けって感じですね、遊園地デビューするには大小あるので活発な子、おとなしい子どちらにも対応でき丁度良いと思います。
アスレチック系の遊具から少し大きめの乗り物もあるので飽きることなく遊べます。


東ゲートの絶叫系エリアに行くには『スカイフィッシュ』という(ゴンドラ)に乗って空中遊泳しながら移動すると楽で風景も満喫できます。
西ゲートへの帰りは『太陽の恵み鉄道パークライン』に乗りました。
他にも『アニ丸ブーブー』という(バス)に乗って移動も可能です。

帰ってきて気づきましたが遊びに夢中だったのか写真が少なくてすみません。
遠くに見えるのは絶叫系一番のウリ『カワセミ』水上をアップダウンする姿は怖すぎます。
乗った人が見た目より怖かったと言ってました。
私は、もう卒業してるので乗らないです。見てるだけで満足。
身長制限ある乗り物は6種類、好きな方は挑戦してみてください!!
他にも見どころが!!



園外にポツンとある「リンゴ飴」の無人販売所、子供が食べたことなくて、たまに話題になってたので購入。
まさか、ココで初体験とは、味はふつうのリンゴ飴
なんでココにあるのかは不明、値段も変わるらしい?
100円~300円、有名らしいです。
ちなみに我が家は300円(涙・・・)
美味しかったようでしたので良しとしましょう。
レストラン・サービスなど
お店が遠いと大変ですよね。レストランは4か所とチュロスなど売店もポイントごとにあるので安心でした。
トイレやコインロッカー、授乳室、車いす用トイレ、喫煙所も完備してます。不便に感じた所はなかったです。ゴミ箱も多かったので助かります。
まとめ
なんども言いますが特にオススメなのは小学生までの子供がいるご家族には最適かと思います。
近くの子供たちは何度も行くんでしょうね。近くなら年パス買ってもよいかと思えました。
正直、最初は期待薄かったのですが行ってみて大満足の一日でした!!
この春、いってみてね!!
住所 | 埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110 |
TEL | 0480-93-1200 |
URL | http://www.tobuzoo.com/ |